AfterAI

Handcrafted insights through AfterAI Weekly, and more

AfterAI Weekly Vol.7 English

Transcriptions 📝

Vol. 7 2025-07-16

AfterAI Weekly Golden Era to Read Foreign Books I recently started reading, “Bullshit Jobs” by David Graeber. As an ESL learner, I have tried reading many English books. However, I could successfully read cover-to-cover only a few of them, and honestly, none of them were perfectly clear to me.

Despite the formidable challenge, thanks to AI, I have been able to comprehend every sentence. Whenever I had a difficulty in understanding the structure of a long sentence, I’d take a picture of the page and asked the AI; then it’d give me a tailor-made explanation as if it were from an English class of high school. With its help, I am sure I can make it this time.

Your pictures have enough contexts so that I can teach you precisely what each sentence means.

EVANGELION I’ve completed watching “Neon Genesis EVANGELION” this week, which is a legendary Japanese anime originally aired in 1995-1996. I found that it chooses watchers. I think the series consists of three parts: the beginning (1st-4th,) the middle (5th-23rd,) and the final (24th-26th) I like the beginning part the most and I recommend to everyone: it has the essence of the whole story. The latter you go, the stronger the originality of the creator manifests, which I think not for all people.

Used MINI Dealer I like the design of MINI cars. As my wife and I are expected to have a newborn on December, we went to a used MINI dealer looking for our future [redacted] car. After seeing a few different models, we picked a green one and got a quote. Although we were onboard with the purchase plan, we sought advice from close people who have cars. My mother told me we ought to wait until we would have our baby on a stroller so that we would be able to realistically imagine how we’d use the car.

AfterAI Weekly Vol.7 Japanese

文字起こし 📝

週刊 After AI Vol. 7 2025-07-16 洋書を読むのには素晴らしい時代

David Graeber の Bullshit Jobs を読み始めました。これまで 何冊も洋書に挑戦してきましたが、最後まで読み通せたのは数冊で、 しかも完全に理解しきれたものはなかったように思います。ところが、今回 はわからないところがあっても、一つ一つ解決しながら読み進めることが できています。それは、わからない部分を写真に撮ってAIに尋ねると、 まるで高校の英語の授業のように教えて くれるからです。この本には50語を超える 複雑な構造の文が多く登場しますが、 AI先生がわかりやすく教えてくれます。 写真には 前後の文も 写ってるから 教えるのに 役立つよ 今度こそちゃんと最後まで読み通せる気がします。いい時代になったなあ。

エヴァンゲリオン観ました

新世紀エヴァンゲリオンのTVシリーズ をNetflixで観ました。なにかと引用 されることの多い有名作品なので とても期待していましたが、かなり 観る人を選ぶ作品だと思います。

全26話のTVシリーズは序盤(1~4) 中盤(5~23)、終盤(24~26)の三つ に分けられると思います。僕のおすすめ は序盤の四話で、エヴァのエッセンス が詰まっており、ここだけ観てもよい のではないかと思います。中盤は穏やか な展開で、終盤は個性的な表現が 強く、ハマる人にはハマるかなと思いました。

MINIを見に行きました。

12月に子どもが生まれる予定で、 もうそろそろ車が欲しいなと思い、 MINIの中古車ディーラーに行ってきま した。いろんな車が道路を走って いますが、MINIが特徴的で かわいくて好きなのです。

「この車がいいな」というところまで 決め、見積りを出してもらったのです が、「子どもが生まれてからベビーカーを 買って、それから決めた方がいいよ」と 母親に言われ、たしかにその通りだな と思ったのでしばらく購入は先送り することにしました。